こんにちは、サラです☆
筋トレを頑張った後の数日間って、筋肉痛で辛かったりしますよね~
私は足が筋肉痛の時は歩くのも大変だったりすることがあります(笑)ペンギン歩きになりそうなところを必死で我慢します。
もともと筋肉が付きにい家系に生まれ、筋肉とは無縁の生活をしていたせいか、普通の人より筋肉痛になりやすいような気がします(気のせいだとは思いますが)。
それでも筋肉痛は筋トレを頑張った証拠!定期的に運動をするようになった今でも、ジムで筋トレを行った日の翌日は必ずと言っていいほど筋肉痛になります。
最近ではジムに行ったのに翌日筋肉痛がないと、負荷がってなかったのかな、と不安になってしまうくらいです。
筋トレ女子の皆さまは、筋肉痛がひどくて辛い日はどのようにお過ごしでしょうか?
今日は私が実践している筋肉痛の対処法をご紹介したいと思います。

筋肉痛予防
①レモン水を飲む
レモンにはクエン酸が含まれており、筋肉痛の原因となる乳酸を抑える効果があります。
筋トレ中や筋トレ後にレモンもしくはレモン汁を含んだレモン水を飲むことで、翌日の筋肉痛を軽減させることが可能になります。
私は酸っぱいものが好きなので、筋肉痛関係なく普段からよく飲んでいますが(笑)
ダンスをやっていた時代は、毎日のようにリハーサルがあったので、翌日の筋肉痛に響かないよう、練習には毎回飲み水にレモン汁を加えたドリンクを持って行っていました。
(レモン水と知らずに「飲ませて~」と言ってきた友達に苦い顔をされることが多々ありましたが、今となってはいい思い出です(笑))
クエン酸を含む食材はレモン以外でも梅干しやグレープフルーツがありますので、お好みで取り入れてみてください。
②体を伸ばす
同じく筋肉痛を事前に予防する策として、体を伸ばしてあげること、すなわちストレッチやヨガなどがあります。
ストレッチやヨガなどで筋肉を軽く刺激し、毛細血管にまで血液を送ることで、血流がよくなり筋肉痛を軽減させる効果があります。
③軽い有酸素をする
有酸素を行うことで、血行が良くなり、筋肉痛が軽減されます。筋トレを行った後は、脂肪燃焼の目的だけでなく、筋肉痛予防のためにも少しの有酸素を行った方が良いです。
筋肉痛になってしまったら
上記②の体を伸ばすことは、筋肉痛予防と筋肉痛を早く治すことの両方に効果的です。
筋肉痛で辛い時は体を動かしたくないかもしれませんが、あまり時間を空けずにトレーニングを再開できるようにするには、少し体を動かした方が良いでのす。
そんな時に最適なのがストレッチやヨガ!
自己流に行うのも良いですが、そこはプロに教えてもらうのが一番効率的ですよね。
ジムに行かなくてもストレッチやヨガを教えてくれる都合のいいサービスないかな~と調べていたところ、
オンラインフィットネスのSOELUというサイトに出会いました。

スマホ、タブレット、PCさえあれば、プロの先生がストレッチやヨガやを教えてくれるサービスがあったんです。
自宅にいながらオンラインで好きなレッスンを選択し、ヨガマットもしくはバスタオルを敷いたらもうレッスンが受けられちゃいます。
休息日の強い味方、SOELUについて少し書きたいと思います~♪
30日間はお試しでレッスンも受けられるので、是非お試しください。
レッスン体系
ライブレッスン
画面の向こう側にはリアルタイムで先生がいて、プロの指導を受けながら受講できるタイプのレッスンです。
レッスンが始まる時間にスクリーン上で入室し、レッスン受講する流れです。
自分のフォームをカメラ越しに見てもらいながらプロのインストラクターが指導してくれるので、初心者でも安心ですよね☆
ビデオレッスン
受講時間は決まっていないので、好きな時にレッスンが受けられます。
掲載されている動画に沿っていつでも、どこでもレッスンを受けられるので、ライブレッスンより更に気軽に受けられます。
また、ライブレッスンのように自分を映す必要がないので、パジャマでも受けられますよ(笑)
サラのようなずぼら女子にはぴったりなサービス・・・(笑)
初心者フレンドリー
実は私はヨガの経験がほとんどありません。
それでもSOELUは一つ一つ丁寧に教えてくれるので、初心者の私でも問題なく試すことが出来ました。
ヨガのポーズって難しいですよね。
SOELUではプロのインストラクターがフォームをしっかり教えてくれるので、ヨガ未経験者でも安心して受けることが出来ます。
また、ストレッチに関しては、間違った伸ばし方をすると体を痛めてしまいます。
ストレッチも正しいやり方を教わることが可能なので、体を痛めることなく、しっかりと体を伸ばして筋肉痛を和らげることが可能です。
レッスンを受けてみた
100人以上のインストラクターと、100種類以上のプログラムがあるので、色々と楽しめるのが魅力です♪
私は時間の融通が利くビデオレッスンが好きで、そちらを受講しています。スマホとイヤホンで見れば、ジムのストレッチエリアで見ながら実践することができますよ。
おすすめレッスン
私はYuko先生のビデオレッスン、「くびれチャレンジ」が好きで試しています。
腹筋がじわーっと暖かくなる感じがあり、とっても効いている感覚が得られるのでおススメですよ。
特にpart.1のストレッチは、普段使わないお腹回りを伸ばせる感覚があり、好きです。
私はジムでは脚や腕を鍛えることがく、筋肉痛になりがちですが、お腹は大丈夫なことが多いので、ゆるーく腹筋運動を行うことが多いです。

筋トレ後のストレッチには、池田先生の「疲労回復プログラムZERO RESET」を見て実践しています。
特に上半身の筋トレを頑張った後に行うと、しっかり伸びて気持ちいいです。
再生時間は5分ちょいと短いので、スマホを使ってジムのストレッチエリアで実践するのにもぴったりです☆
筋トレの直後に筋肉を伸ばしてしまうと筋肉を傷めてしまうことがあるので、筋トレ→有酸素→ストレッチと、少し時間をあけて行っています。

筋トレの休息日でなくても、家トレメニューがあるので、普通にトレーニングの時にも使えます。
どれもジャンプなどの動作は無く、マンションでも安心して運動が出来ます。
トレーニングはしたいけど、仕事から帰るのが遅くジムに行くほどの時間がない時にはがっつりトレーニング系の動画を見てさくっと運動しています。
例えば池田先生の「ヒップアップチャレンジ」。part.1のスクワットから始まり、part.4のかなり効くヒップスラストまで丁寧に解説してくれています。
時間はないけど少しだけトレーニングしたい時には本当に重宝しています。

ストレッチやヨガ、トレーニングはフォームが命です!
SOELUでは正しいフォームの作り方をステップbyステップで教えてくれるので、これからトレーニングを頑張っていきたい方には特におすすめです。
ライブレッスンではビデオ越しに指導してもらえるのも魅力ですね。
今回ご紹介した以外にもたくさんのビデオがあるので、飽きることなく続けることが出来そうです♪
30日間の無料体験
SOELUでは30日間お試しでレッスンを試すことが出来ます。
筋トレ休息日のちょっとしたヨガやストレッチだけでなく、ジムに行かずに自宅で簡単にトレーニングも楽しめるSOELU。
体験は丸々30日間受けることが出来るので、お試しあれ~☆

Pingback: ジム休館。宅トレ・自重はもう限界?筋トレ出来るコンテナフィット24の体験談 – ぱわふレシピ
Pingback: 筋トレやボディメイクに最適なふるさと納税8選 – ぱわふレシピ