
こんにちは、サラです☆
最近はスーパーで金柑を見かけることが多くなりましたね。
金柑は少し苦味があるため、子供の頃は苦手なイメージがありましたが、大人になった今はその苦味と適度な酸味が好きになっています。
柑橘類は皮にビタミンCが多く含まれているので、皮ごと食べれる金柑は免疫力を高めてくれる効果があります。
コロナウィルスで大変な今だからこそ、しっかりビタミンチャージしたいですね。
もちろん、ビタミンC以外でも様々な栄養素が作用して免疫力を高めてくれています。ビタミンだけでなく、色々な食材からバランス良い栄養素を摂ることを意識しましょう!
では、金柑を使った少し和なオートミールのレシピをご紹介します☆


〚277カロリー〛金柑ときな粉のオートミール
カロリー: 277kcalたんぱく質: 9g 脂質: 9g 炭水化物: 40g
材料
- 30 g オートミール
- 少々 水 オートミールがかぶるまで
- 1 大さじ きな粉
- 3 個 金柑
- 1 大さじ はちみつ
- 1 大さじ ヘンプシード
作り方
- オートミールとかぶるくらいの水を耐熱ボウルに入れ、500Wで3分チン。
- ①にきな粉を混ぜ入れる。
- 切った金柑をのせ、はちみつとヘンプシードをトッピング
金柑って、噛んだ瞬間に果実がジュワ―っと溢れ出すんですよね♥
最近とってもハマっているので、会社のおやつに持って行っています。

レシピを作って下さった際は、#ぱわふレシピと共にSNSシェアをお忘れなく!皆さんに作って頂けたご飯を見るのが私のブログアップへのモチベーションにつながります♥
最後までお読み頂きありがとうございます。
以上、サラ(@sarahrikejo)でした☆
かぶるくらいの水、最適な量は!?