
こんにちは、サラです☆
以前ご紹介したひよこ豆のトマト煮を使ったワンプレートを作りました♪

筋トレ後はしっかりと三大栄養素(たんぱく質、脂質、炭水化物)を摂取し、傷ついた筋細胞に栄養を与えることが大事です。
このレシピは全ての栄養素がしっかり摂れるトレ後最強めしとなっています。
鮭のたんぱく質に加え、ひよこ豆からの良質な植物性たんぱく質も摂取出来ちゃいます。
しかも鮭はちゃっかりレンジで調理するズボラっぷり。
サラのズボラ理念はしっかり突き通します。笑


〚493カロリー〛ひよこ豆のトマト煮とサーモンのトレ後プレート
カロリー: 493kcalたんぱく質: 29g脂質: 8g炭水化物: 77g
材料
- 150 g 玄米 調理済み
- 1 食分 トマト煮込み
- 1 切 鮭
- 2 個 プチトマト
- 少々 ミックスハーブ お好みで
作り方
- 玄米とトマト煮込みをお皿に盛り、レンジで温める。(500Wで2分くらいが目安です)
- <鮭を調理する>フライパンで焼いてもいいですが、私が最近ハマっている調理法を紹介します。鮭をラップに包み、500Wのレンジで2分チンするだけです。冷凍鮭の場合は4分チンしています。焼いた方が美味しいですが、レンジは洗い物が出なくとっても楽です。
- ①のお皿に鮭とプチトマトをのせ、ミックスハーブを全体にかけて完成。


レシピを作って下さった際は、#ぱわふレシピと共にSNSシェアをお忘れなく!皆さんに作って頂けたご飯を見るのが私のブログアップへのモチベーションにつながります♥
最後までお読み頂きありがとうございます。
以上、サラ(@sarahrikejo)でした☆
<あわせて読みたい>
ひよこ豆のトマト煮込みレシピ:
糖質も体にとっては重要な栄養素!炭水化物の違いを語った記事:
トレ後のリラックス方法: