
こんにちは、サラです☆
クリームソースのパスタって美味しいですよね〜
でもお店で食べるやつって、生クリームがたっぷり入っているので、カロリーや脂質が気になるとこ。
そんなお悩みを解決すべく、豆乳ベースのクリームパスタを作りました!
自炊をすれば、自分で入れる材料をコントロール出来るので、自分の食生活や目標に合った料理を作れますよね。

目次
パスタ
今回は生パスタを使いましたが、普通の乾麺パスタでも美味しく作れます。
オートミール
また、私は小麦粉が家にないので、攪拌したオートミール粉を使いましたが、もちろん小麦粉でも代用出来ます。
豆乳
使用した豆乳は、最近私が愛飲しているスジャータ「有機豆乳」。

「豆腐もできます」と書いてあるだけある!普通の豆乳よりもだいぶ濃厚で、こういったクリームパスタを作る時には大活躍します。
リンク
クセのない美味しい豆乳ラテも作れるので、かなりのスピードで消費しています笑

鶏むね肉
レシピでは、鶏むね肉をフライパンで炒めると書いてありますが、作り置き鶏むね肉を使えば時短で作れます。
作り置きの鶏むね肉レシピはこちらから:

〚504カロリー〛 豆乳のクリームソースパスタ
カロリー:: 504kcalたんぱく質: 38g 脂質: 11g 炭水化物: 63g
材料
- 100 g 生パスタ 乾麺でも可
- 1 小さじ オリーブオイル
- 1 かけら にんにく
- 100 g 鶏むね肉
- 5 束 ほうれん草 約1/3パック
- 1/2 カップ 豆乳
- 1 大さじ オートミール 細かく攪拌したもの
- 1 小さじ コンソメ
- 少々 塩コショウ
作り方
- 鍋にたっぷりのお湯(分量外)を沸かし、パスタを説明書き通りの時間で茹でる。
- パスタが茹で上がったらザルに一旦上げ、鍋を空ける。
- 空いた鍋にオリーブオイルを敷き、にんにくを香りが出るまで30秒-1分ほど炒める。
- 食べやすい大きさに切った鶏むね肉を表面に火が通るまで炒める。
- ほうれん草を加え、しんなりするまで炒める。
- 残りの材料(豆乳、茹でたパスタ、オートミール、コンソメ、塩コショウ)を加え、沸騰しないように気をつけながら加熱し完成。
Notes
- 生パスタは乾麺でも代用出来ます。
- 豆乳は沸騰すると分離してしまうので、火加減には注意してください。
- 攪拌したオートミールは小麦粉でも代用出来ます。
- 作り置き鶏むね肉を使用した場合は、手順⑥で追加してください。

最後までお読み頂きありがとうございます。
以上、サラ(@sarahrikejo)でした☆
お鍋一つで作れるパスタ: